2022 福島県立高入学者選抜試験 理科

2022 福島県立高入学者選抜試験 理科。

大問1 植物のからだのつくりとはたらきに関する問題

大問2 生物の殖え方に関する問題
大問3 大地の成り立ちと変化に関する問題
大問4 日本の気象に関する問題
大問5 溶解度と再結晶に関する問題
大問6 酸化と還元及び分解に関する問題
大問7 電圧と電流と抵抗に関する問題
大問8 力の合成と分解に関する問題

各分野からバランスのいい出題となっています。

平均点 22.4 標準偏差 10.2

平均点は昨年より3.1低くなりました。

対策
各分野の用語・公式を理解し問題を解きながら覚える。
理解→一問一答→大問で理解して覚えているかを確認。
このサイクルで学習していくことで、小問・記述問題にも対応できるようになると思われます。
公式だけを丸暗記するということではなく、理解して公式を覚えることが大切です。
 
理科では実験・観察の問題が多く出題されますが、普段の授業と問題を解くことの乖離が大きいので授業の結果を問題につなげる上記したようなブリッジ学習が必要となります。

また、福島県の問題は記述量が多いので高得点・上位校を目指す場合対策が必要となります。

SEED開成塾

SEED開成塾 郡山市の完全個別中心の個人塾 個人に合わせた授業 レベルと内容は君次第 基礎からハイレベルまで 完全個別だから可能なことがある

0コメント

  • 1000 / 1000