2019 福島県県立高校入試Ⅰ期選抜について
2019 福島県県立高校入試 Ⅰ期選抜
①志望理由書:志願する高校の特色をふまえ、受験生自ら志願動機・入学後の抱負・進路希望等を記入します。
②調査書:中学校3年間の「各教科の学習の記録」「特別活動等の記録」が点数化されます。
*「各教科の学習の記録」 9教科×3学年×5段階評価=135点
「特別活動等の記録」高等学校長の判断により点数化可能
③面接:志望者全員に行われます。各校の教育目標にふさわしい入学者を選抜するために多角的に面接が行われ、中学校での学習内容についての理解度を確認される場合があります。
特色のある面接を実施する学校や面接を実施しない学校もります。
④小論文・作文:各学校の判断で行われます(実施しない学校もあります)。
主に300~800字程度で各学校のより示される内容をもとに自分の意見をまとめる出題がされます。
⑤実技:実技等を実施する学校もあります。
連携型選抜
塙工業 田島 ふたば未来(総合学科) 相馬東(総合学科)
特色のある面接のある高校
福島南(国際文化):英問英答含む
船引:パーソナルプレゼンテーション
光南(総合学科):パーソナルプレゼンテーション
会津学鳳(総合学科):スピーチ
耶麻農業:1人あたり面接2回
好間:自己表現
いわき翠の杜:自己表現
調査書で「特別活動等の記録」を点数化しない高校
福島工業 福島西 福島東 梁川
安積 安積黎明 郡山東 郡山商業A 郡山北工業 郡山(英語) あさか開成(国際科学) 湖南 須賀川桐陽 清陵情報 田村A 郡山萌世
会津学鳳(総合学科) 若松商業A 喜多方 坂下
磐城桜が丘 いわき光洋(文理) 平工業 湯本 いわき海星 四倉 いわき翠の杜
小論文・作文を行わない高校
福島西(デザイン) 田村(体育) 光南(総合学科) 磐城桜が丘 平商業
実技(運動・芸術・文化活動等)
福島工業、福島西、安達、郡山東、郡山商業、郡山北工業、
郡山、あさか開成、須賀川、須賀川桐陽、清陵情報、田村、船引、小野、白河実業、若松商業、磐城、平工業、平商業、いわき総合、いわき光洋、湯本、好間、ふたば未来学園、相馬東、原町
詳細については各高等学校の入試要項をご確認下さい。
0コメント