2022.04.11 04:11数学の予習・先取り学習数学の予習・先取学習数学にかかわらず予習・先取学習ができていれば学校での授業の理解度が高まり実力アップに繋がっていくと思われます。簡単にどのように予習・先取学習学習をすれば良いかを述べていきたいと思います。あくまでも、一般的なことになり実際は個人によってやるべきことが変わってはいくと思われます。予習段階①教科書に出てくる公式・解法の確認。公式・解法を例題で確認②練習問題を解く解答を学校から貰ってお...
2022.04.04 07:03英語の予習・先取学習について英語の予習・先取学習英語にかかわらず予習・先取学習ができていれば学校での授業の理解度が高まり実力アップに繋がっていくと思われます。簡単にどのように予習・先取学習学習をすれば良いかを述べていきたいと思います。あくまでも、一般的なことになり実際は個人によってやるべきことが変わってはいくと思われます。予習段階①教科書に出てくる新出の単語・連語、未修得の単語・連語の確認。意味・スペル・発音等の確認②教科書...
2022.04.01 09:13数学の網羅系参考書について進学高校や進学を考えている高校生で数学が受験に必要な場合、ほぼ網羅系の参考書を利用すると思われます。受験用としては青チャート(黄チャート)、フォーカスゴールド(フォーカスゼータ)、ニューアクションレジェンド(ニューアクションフロンティア)辺りが良く使われると思います。網羅系の参考書は受験においての基礎・型を覚えるインプット・アウトプットどちらにも使えてとても有用な参考書だと思われます。ただ、留意点...