2019.01.31 13:37地元ではない受験の留意点地元ではない大学や高校等の試験を受ける基本的な留意点。①宿泊する場合は自分の集中力が途切れない宿泊先に泊まりましょう。②宿泊先から受験会場迄の交通事情は前日迄にはチェックしましょう。③交通事情は曜日や時間によっても異なるのできちんとチェックしましょう。④持ち物の忘れは無いようにしましょう。当たり前の事ですがこういうことがちゃんと出来ているかが大切です。
2019.01.18 01:01センター試験当日のやること留意点等センター試験当日。 センター試験当日にやること。 ①試験開始時間・試験会場までの時間に合わせた起床。自分が受験する最初の試験開始時間と試験会場までの時間に合わせて起床しましょう。起床して直ぐに脳はフル回転しないことが多いのと朝食消化時間を考えると3時間前くらいには起床しておきたいです。また、準備と移動時間を考慮して起床時間を調整してください。 ②持ち物の確認センター試...
2019.01.18 00:42センター試験前日にやっておきたいこといよいよセンター試験。 センター試験前日にやること。 ①センター試験に持って行く物の準備と確認。センター試験に持って行く物はリストを作ってチェックするといいでしょう。②センター試験会場迄の交通の確認センター試験会場迄の交通・ルート等の確認をしましょう。公共交通機関の時間等には余裕を持つ必要があります。 ③センター試験に着ていく服の準備。持ち物と合わせて最悪起きたらすぐ...
2019.01.15 04:02福島県県立高校入試Ⅱ期選抜数学攻略福島県県立高校Ⅱ期選抜まで後2ヶ月切りました。数学先ず確認です。目標とする点数。現在の自分の実力(実力テスト・新教研テスト・過去問で確認) 。この2つに負のギャップがあれば埋めていかなければなりません。 先ず、傾向の確認。福島県県立高校入試数学の傾向はここ数年大きな変更はありません。但し入試改変前なのでパターンに変更があることも想定して下さい。これをもとにやらならければならないこと。①基...
2019.01.13 15:11福島県立中学入試適性検査1 1,タイからの転校生を迎える会を題材にした問題。資料を読み取ること知識を活用すること記述力もら試される問題等。2,委員会での活動に関する問題。資料をもとに数学的な知識を使い途中過程も求めさせる問題等。3,科学館の見学を題材にした問題。理科的な考え方をもとに科学的な思考力記述力を試される問題。適性検査21,放送問題放送の内容について情報を的確に理解し適切な表現力が求められる問題...
2019.01.10 01:57入試当日にやっておきたいこと県立中学・私立中学・私立高校・センター試験・県立高校・大学入試と入試本番になます。試験当日にやることリスト試験によりやらなければならない内容は異なりますので、受験する試験の内容・要項等の確認をし必要に合わせて下さい。 ①試験開始時間・試験会場までの時間に合わせた起床。自分が受験する最初の試験開始時間と試験会場までの時間に合わせて起床しましょう。起床して直ぐに脳はフル回転しないことが多いの...
2019.01.10 00:59入試前日にやっておきたいこといよいよ福島県では県立中学・県立高校Ⅰ期選抜・私立高校入試・センター試験・大学入試と入試本番になます。 入試試験前日にやることリスト各試験により内容は異なるので各人精査して下さい。不明な点は学校及び要項等でご確認下さい。また、当塾でもご相談にのらせて致します。 ①試験に持って行く物等の準備と確認。試験に持って行く物はリストを作ってチェックするといいでしょう。 ②試験に...
2019.01.09 12:16福島県立高校入試Ⅱ期選抜国語攻略福島県県立高校入試までおよそ2ヶ月。 国語 先ず、確認です。国語の目標点数。現在の持ち点(学校の実力テストや新教研テストの結果または過去問で確認)。 この二つに負のギャップがあればそのギャップを埋めることが必要です。また、国語という科目特有の得点に波があれば修正が必要です。 福島県立高校入試Ⅱ期選抜国語はパターンが安定していますが。入試改変前なの...
2019.01.08 06:14福島県立高校入試Ⅱ期選抜福島県県立高校入試まであとおよそ2ヶ月。 後2ヶ月ですが2月は日数が少ないのも要注意です。では何をすべきか 先ず、現在の自分の実力と受験校の合格最低ラインの確認をしましょう。 選抜方法については 福島県県教育委員のホームページで確認してください。当ブログにも選抜方法を解説しております。 合格は内申点と学力試験の合計点で決まります。この時期もう三学年の内申点は...
2019.01.08 02:34入試に持って行くものリストセンター試験も福島県県立高校Ⅰ期選抜も近づいてきました。更に私立高校入試・大学入試等もあるので再度試験会場にに持って行くものリスト ①受験票・身分証明書当たり前ですが受験票は絶対です。何かの確認の為に身分証明書も持参しておくとよいでしょう。 ②筆記用具シャープペン・鉛筆・消しごむ・定規(三角定規)・コンパス等シャープペンは故障の場合も想定して複数個または鉛筆の用意をしておくとよ...
2019.01.05 00:30センター試験会場に持って行くものリストセンタ試験も近づいてきましたセンター試験に持って行くもの&持っていった方がよいもののリストです。(会場により持ち物の制限があるので前もっての確認・指示に従うよう留意が必要です。) ①受験票・身分証明書当たり前ですが受験票は絶対です。何かの確認の為に身分証明書も持参しておくとよいでしょう。 ②筆記用:鉛筆・シャープペン・消しゴム・鉛筆削り等鉛筆:H、HB、Fに限ります。ま...